2025/03/17 13:53

 はじめまして。

このブログを読んで下さっている方は、一体どんな方でしょうか? 昔が忘れられない生粋のレトロ好きな方。最近レトロな物に興味を持ってたまたま目に留まってフラっと来られた方。全く興味が無く、むしろ嫌いなんだけどついつい見ちゃってる方。色々な方が見て居られると思います。私はというとこんな店を始めるくらいですから当然前者の生粋のレトロ好きなのですが、小さい頃から新しい物以上に古い物に目がいく変な子供でした。目の前を見たことも無い古いぼてっとした車が通ると大喜びしたり、自分が生まれる前から家に有る扇風機を気に入って大事にしたり、家の壊れた白黒テレビが、最新のカラーテレビに代わるとその形にガッカリしたり、初めて映画「アメリカングラフィティ」を見て煌びやかなアメ車と単純で軽快な音楽に感動し、テレビ映画で古いものを好んで見るようになり、運転免許を取ったら古い車に乗ると心に誓い、徐々に流行りの音楽は聴かなくなり、徐々に自分というものが構築されていきました。おそらく同じようにレトロ好きになった人は同世代でしたら結構いるでしょう。今の若い方は何がきっかけでレトロに興味を持ったのでしょうか?たまたま家に有った古い物に感動したとか、「写ルンです」やカセットテープの存在を知り感動したとか、お花や水玉模様の物に心打たれたとか。全てはその時代の流行りや、不便を感じて利便性を追求して生まれた物達です。それに感動して自分の中に取り入れていく若い方が増えていく事はとても喜ばしいです。過去にもレトロブームというのが有りましたが、あくまでもブームに過ぎませんでした。「写ルンです」や「象印」や「アデリアレトロ」にみられる花柄模様等、昨今のレトロブームが文化として定着してくれれば嬉しいです。古くは色々な物が有りました。今となっても「昔はこんな物が有ったのか!」と驚き、胸が熱くなる事があります。若い方や、レトロに興味を持った方がこの店を覗いてそんな思いを持って頂ければ嬉しく思います。
 当店では、グラス等の雑貨をはじめ、レトロな家電、置物、おもちゃ、古着等、レトロなもの全般に扱う予定です。また、こんな物を探してるや、不要なレトロ品の引き取り、買い取りも応じますのでご相談下さい。
それでは何卒お引き立ての程、宜しくお願い致します。
レトロマーケット代表レトロオヤジ